最新ノウハウをTwitterで公開中!! 詳しくはこちら

中学受験のストレスの原因と根本的に解消する4つの手順【今すぐ対処が必要です】

はとせん

子供がストレスでイライラしてる。対処法を教えてほしい…。

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  • 子供が中学受験でストレスがたまる5つの原因
  • 中学受験のストレスを根本的に解消する4つの手順
  • 中学受験のストレスによる症状への対処法

この記事を書く僕は、現役医学生。塾なしでの中学受験経験があり、家庭教師としての指導歴は5年以上です。

本記事の執筆者

はとせん:Twitterアカウント(@hatosen_)

本サイトにはプロモーションが含まれています。

中学受験をしていると、どうしてもストレスがたまります。

親御さんは上手く対処できたとしても、子供はなかなかストレスをコントロールできません。

お子様のストレスを放置していると、イライラして勉強が手につかなくなり、成績が伸びなくなる危険があります。

そこで今回は、中学受験のストレスがたまる5つの原因と対処法や、いったん受験勉強をお休みするべき危険な症状について解説していきます!

目次

子供が中学受験でストレスがたまる5つの原因

お子様のストレスがたまる原因は、大抵が以下のいずれかのパターンに当てはまっています。

子供のストレスがたまる5つの原因

  1. 成績が上がらない
  2. 親子でケンカしてしまう
  3. 睡眠・遊ぶ時間が少ない
  4. 友達と離れるのがイヤ
  5. いじめを受ける

原因を突き止めてきちんと対策すれば、心身ともに良い状態となり、成績はグッと伸びていきます。

対処法とあわせて詳しく解説するので、お子様がどの原因に該当するのかチェックしてみてください。

原因①成績が上がらない

まず考えられるのは、毎日頑張っているのに成績が上がらないこと。親御さんが思う以上に、お子様もプレッシャーを感じています

努力が報われている実感がないのはきついですよね。

確実に実力はついているはずなのですが、周りのお子様も頑張っている分、なかなか結果として見えにくいのです。

気持ちは分かりますが、ここで焦ってはいけません。

基礎からしっかり固めていけば、ある時急に成績が上がるタイミングが訪れます

はとせん

下手に不安をぶつけるのではなく、お子様を信じて待ちましょう!

原因②親子喧嘩してしまう

毎日のように喧嘩していては、親子ともにストレスがたまって当然です。

「いくら勉強するよう言っても聞かない」「何をするにも遅い」など、思わず不満をぶつけてしまうこともあるでしょう。

はとせん

とはいえ、お互いイライラしていては、受かるものも受かりません。

親子喧嘩にならないために、以下を試してみてください。

  • まず親がストレス発散する
  • 嫌味を言わない
  • 他の子と比べない
  • 宿題を終わらせているなら何も言わない

親子と言っても、やはり行動や考え方は別物です。

大抵は疲れるだけなので、喧嘩にならないよう、上手く工夫していきましょう!

原因③睡眠・遊ぶ時間が少ない

睡眠時間や遊ぶ時間が少なくなってしまうのも、ストレスの原因です。

受験しない子と比べると、どうしても自由に使える時間は少なくなってしまいますよね。

たまには息抜きさせてあげないと、子供はふてくされてしまいます。

土日は遊ぶ時間も確保しつつ、あまり遅くまで勉強させ過ぎないように注意してください!

原因④友達と離れるのがイヤ

クラスであまり中学受験する子がいない場合、仲の良い子とも中学からは離ればなれになってしまいます

考えるだけで落ち込んだり、受験したくないと泣きながら訴える子もいるでしょう。

まずは、お子様の話を否定せず、じっくり聞くことが大切です。

その上で、

  • 中学校が別でもまた遊べる
  • 新しい友達と出会える
  • 別れるのが高校受験より少し早いだけ
  • 塾の友達が一緒なら心強い

など、優しく励ましてあげましょう。

本当に仲の良い子とは、何年経っても楽しく遊べるものです。

はとせん

お子様の気持ちを受け止めつつ、全力で次のステージへのサポートをしていきましょう!

原因⑤いじめを受ける

良い友達もいれば、いじめてくるような子もいます。

小学校には自分は受験しないのにからかってくる子がいるし、塾でも何かとグループができていたりするんですよね。

いじめに関しては親が口出ししにくく、なかなか手を出せないのが現状です。

いじめに対して親ができること

  • 気にしないようにと伝える
  • 合格して見返してやろうと励ます
  • 転校・転塾を検討する

見返してやろうと頑張れる子なら良いのですが、皆がみんな強いわけではありません。

どうしても解決しない場合は、転校や転塾も検討してください。

中学受験のストレスを根本的に解消する4つの手順

「美味しいものを食べる」「軽く体を動かす」というストレス解消法も悪くはないのですが、根本的な解決には至りません。

そもそもストレスがたまりにくくなるよう、以下の方法を参考にしてください。

中学受験のストレスを根本的に解消する方法

  1. 睡眠時間を確保する
  2. 学校見学に行く
  3. 余裕のあるスケジュールを組む
  4. 家庭教師を利用する

一つずつ深掘りしていきます。

手順①睡眠時間を確保する

とにかく、まずはいったん寝ましょう

睡眠時間を削ってまで勉強している状態だと、ストレスがたまりやすい状況を自分から作っているようなものです。

宿題が終わらないのもわかりますが、夜遅くなってきたら諦めて寝ましょう。

はとせん

怒りっぽくなることもなくなるので、睡眠時間の確保は最優先事項です!

手順②学校見学に行く

しっかりと寝たら、次は学校見学に行ってみましょう。

実際に自分が中学生になっている姿を想像すると、お子様のテンションが上がります

はとせん

僕も中学受験生の時、学校見学に行った翌日はとにかく早起きして勉強していたものです(笑)。

中学受験でストレスがたまるのは、お子様のモチベーションの維持が難しいから。

1日だけで簡単に受験に前向きになれるので、学校見学に行くのはかなりおすすめです!

今はオンライン見学となっている学校も多いかもしれませんが、ぜひ参加してみてくださいね。

手順③余裕のあるスケジュールを組む

子供のモチベーションが上がったら、スケジュールの組み方も見直しましょう。

大原則として、予定をパンパンに詰め込まないことが重要です。

というのも、もし課題が終わらなかったとしても、空き時間である程度調整できるからです。

他にも、

  • 塾のある日は課題を少なめにする
  • 息抜きの日を作る
  • 早く寝る

ことなどを意識し、1週間のスケジュールを作り直してみてください!

手順④家庭教師を利用する

スケジュール管理が難しいようなら、お金を払ってでもプロに丸投げしてしまいましょう。

上手くスケジュールを立てるにあたって考えるべきなのは、例えば以下のようなことです。

  • 子供が1日にどれくらい勉強できるか
  • 問題を全て解き終わるのに何分くらいかかりそうか
  • 復習が必要となる単元や苦手な分野はどこか

正直に言うと、親御さんがお子様の学習状況を正確に把握するのは、なかなか難しいと思います。

「なんとなくうちの子ならこれくらいはできそう」とアバウトに決めているようでは、効率良く勉強していくことができません。

塾への送り迎えやお弁当作りなど、親御さんは勉強以外のサポートに徹し、家での学習やスケジュール管理は家庭教師にお任せするのが良いですね!

さらに、当ブログではビデオ通話形式で授業を受けられる「オンライン家庭教師」をおすすめしています。

田舎でも全国各地の優秀な先生を探せるうえ、感染リスクがないので体調を崩して勉強がストップすることもありません。

はとせん

家庭教師は、しっかり指導力や合格実績のある先生を選ぶのが一番です!

中学受験のストレスによる症状への対処法

しばらくすれば落ち着くようなら良いのですが、以下の2つが見られる場合、早めに対処する必要があります。

  1. 暴れる
  2. 髪が抜ける

ひとつずつ深掘りして解説していきます。

①暴れる

お子様がストレスで暴れてしまい、家の中がぐちゃぐちゃになってしまうこともありますよね。

はとせん

僕もそんな時期がありましたし、決して珍しいことではありません。

お子様が暴れてしまうときには、以下の3つを試してみてください。

  1. すぐには片付けない
  2. 落ち着くまで何も言わず待つ
  3. 気分転換を提案する

基本的に、暴れている最中の子には何を言っても届きません。

家の中は散らかってしまいますが、まずは気がすむまで暴れてもらいましょう

暴れ疲れて落ち着いてきた時に、ぐちゃぐちゃになった部屋を見てもらうんです。

反省しているなと感じたタイミングで、気分転換に散歩や早めに寝ることを提案すればOKです。

自分もイライラして喧嘩を始めないためにも、すぐには叱らないと決めておくことがポイントです!

②髪が抜ける

ストレスから髪を抜いてしまったり、自然と抜けてくる子がいます。

はとせん

実際、僕の兄弟も小さなハゲができて悩んでいた時期がありました。

髪が抜けることに対してできるのは、以下の2つです。

  1. 髪を触らない
  2. ストレスを取り除く

お子様が髪を抜いてしまうのは、無意識であることも多いです。

髪を触っているのを見かける度に注意していきましょう。

はとせん

ストレス対策としては、今回紹介した方法を参考にしてくださいね!

まとめ:ストレスに上手く対処して中学受験を乗り切ろう!

今回は、中学受験でストレスがたまっている時の原因と対策について紹介しました。

ある程度ストレスがたまるのは仕方ないですが、勉強に集中できないほどの状態なら、何かしらの対策が必要です。

また、お子様がストレスを感じている時は、親御さんも相当お疲れのことでしょう。

はとせん

塾への送り迎えやお弁当作りに加え、分からない問題も教えてあげるのはかなりの負担だと思います。

あまりに負担が重いようなら、勉強のことは家庭教師に丸投げしてしまうのがおすすめです。

親御さんの言うことはなかなか聞かなくても、先生の言うことなら案外すんなり聞いたりするもの。

当サイトでは、ビデオ通話形式で授業を受けられるオンライン家庭教師をおすすめしています。

オンライン家庭教師をおすすめする理由

  • 教え方が上手く、宿題や復習がスムーズになる
  • 送り迎えの必要がない
  • 選択肢が多く、相性の良い先生が必ず見つかる

週1回宿題を見てもらうだけでも、親御さんの負担やストレス軽減につながります

以下の記事でおすすめのオンライン家庭教師を紹介しているので、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね!

関連【中学受験向けおすすめ3選】オンライン家庭教師の活用法完全マニュアル【塾と併用で伸び悩み解消】

関連【完全版】成績がグングン伸びる王道の中学受験の勉強法マスターガイド

当サイトのイチオシ家庭教師

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【合格をつかむ最強の味方】中学受験ノウハウの全てを伝えます│公立小→私立中高一貫→国立医学部│最高偏差値78.1│家庭教師歴5年│ブログ「はばたけ中学受験」│受験に関するご相談はお問い合わせから!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次